前提として、IntelliJはUltimate Editionを入れておかないとrubyプラグインが入れられないのでrailsの開発はできません。
rubyプラグインの入れ方は、http://se-bikou.blogspot.com/2011/03/intellijruby.htmlを参照
また、gemでrailsなどの必要なモジュールを事前にinstallしておかないとrailsのプロジェクト作れないので入れておきましょう。
1.プロジェクトを作成する
メニューから「New Project」を選択して、表示された「New Project」で「Create project from scratch」を選択して次へ。「project files location」を入力して、「select type」でrubyを選択して次へ。
※project files locationを入力すると、Project名などは自動で入ってくれます。なので、任意のディレクトリを「project files location」に入力してあげればよいです。
Specify the Ruby SDKの画面が出てくるので、railsプロジェクトで使いたいrubyのバージョンのSDKを選択します。
RubyのSDKの設定がされていない場合は、ConfigureボタンからSDKの設定をしてあげます。
rubyのSDKは、下の画像の順に行っていきます。最後の「Ruby SDK」を選択するとファイルを選択するダイアログが開くのでrubyの実行モジュールを選択してあげます。
次の画面では、Ruby on Railsを選択してバージョンを選択してあげます。また、railsアプリケーションを作る必要があるので「Generate new Rails application」にチェックを入れます。
これでプロジェクトの作成は完了です。プロジェクトの作成が完了するとProject Viewがこんな感じになります。
2.コントローラを作って画面を表示してみよう
rails generateコマンドはguiで作業できるので、簡単にコントローラを作ることが出来ます。まずは、「tool」メニューから「rails generate」を選択します。
「generator」メニューで「controller」を選択します。
Controller名を入力して、Actionを定義してあげます。今回はController名は「Test」、Actionは「index」のみにしています。
「Project view」の表示を「Rails」に変えてあげると、こんな感じに見やすくなります。Controllerもちゃんと出来てますね。
「Run」から開発用設定でWEBRickを起動してみましょう。
最後に画面が表示されることを確認しましょう。