備忘録的なblog

2019年3月17日日曜日

JacksonでCSVの読み込み

›
ヘッダなしCSVファイルの読み込み CsvSchemaでカラムを定義してBeanとマッピングする。 fun main(args: Array ) { val csvSchema = CsvSchema.builder() .addColumn(...
2019年2月3日日曜日

ElasticsearchのクエリDSLでand検索

›
ElasticsearchのクエリDSLでのand検索 インデクスの内容 curl -H 'Content-Type:application/json' http://localhost:9200/test_index/_search -d '{...
2019年1月27日日曜日

Jacksonでsnake caseのキーをlower camel caseのプロパティーにデシリアライズする

›
環境 implementation "com.fasterxml.jackson.core:jackson-databind:2.9.8" ObjectMapperの設定をする ObjectMapperにPropertyNamingStrategyを設定しま...
2018年12月29日土曜日

Ubuntuのターミナルでファイルのフルパスを取得する方法

›
readlink コマンドを使うとファイルのフルパスを取得できる。 例 取得したいファイルを、-fオプションに指定する。 $ readlink -f hoge.txt /home/hoge/hoge.txt
2018年12月26日水曜日

Elasticsearchに格納しているデータの一部を書き換える方法

›
Elasticsearch内のデータの一部の書き換えは Update API を使います。 ドキュメントは、 Updates with a partial document あたりになります。 確認 書き換え対象のデータの内容です。hoge1とhoge2のキーを持っています...
2018年12月14日金曜日

docker-compose内のservice一覧を表示する方法

›
docker-compose config --services でサービス名の一覧を出力できる。
2018年10月2日火曜日

GoでCSVファイルを読み込む

›
Package csv を使ってCSVファイルを読み込む例になります。 読み込むCSVファイルを準備する 文字列は、「"」で囲み要素内に「,」がある内容としてみました。 "name","age" "hoge,fug...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.