備忘録的なblog

2018年10月2日火曜日

GoでCSVファイルを読み込む

›
Package csv を使ってCSVファイルを読み込む例になります。 読み込むCSVファイルを準備する 文字列は、「"」で囲み要素内に「,」がある内容としてみました。 "name","age" "hoge,fug...
2018年9月11日火曜日

spring-boot-maven-pluginのboot:runで起動引数を指定する

›
spring-boot-maven-pluginのboot:run時に起動引数を指定する方法です。 起動引数は、システムプロパティの spring-boot.run.arguments を使用して指定します。 mvn spring-boot:run -Dspring-boo...
2018年9月6日木曜日

[AssertJ]JUnit5拡張のsoft assertions

›
AssertJ 3.11.0から追加されたJUnit5拡張のsoft assertionsを試してみる。 AssertJを依存ライブラリに追加する バージョンは、3.11.0以降を指定する必要があります。 testCompile 'org.assertj:asser...
2018年8月11日土曜日

Jenkins Pipeline Utility Stepsを使ってpomの情報を読み取る

›
Pipeline Utility Stepsを使うことで、Jenkinsのpipeline上でpomの情報を簡単に読み取れるようです。 プラグインのインストール Pipeline Utility Stepsプラグインをインストールします。 パイプラインでpomの情報を参照...
2018年7月15日日曜日

Concourse CIで成果物をMavenリポジトリにアップする

›
Concourse CIの Maven Resource を使ってビルド成果物をMavenリポジトリにデプロイする方法です。 ジョブの構成 ジョブは、下の画像のようにアプリケーションをビルドしてnexusにデプロイする構成としています。 ジョブ定義 resource_ty...

mvnコマンド実行時にローカルリポジトリの場所を指定する

›
mvnコマンド実行時にローカルリポジトリの場所を指定したい場合は maven.repo.local システムプロパティを使用します。 例えば、カレントディレクトリ配下にローカルリポジトリを置きたい場合、 mvn test -Dmaven.repo.local=./m2/rep...
2018年7月11日水曜日

JacksonでイミュータブルなオブジェクトにJsonをマッピングする

›
com.fasterxml.jackson.annotation.JsonCreator アノテーションを使うこと、コンストラクタかファクトリメソッドを使った構築ができる。 コンストラクタを使った場合 コンストラクタに JsonCreator アノテーションを設定する。 引...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.