備忘録的なblog
2018年1月31日水曜日
Versions Maven Pluginを使ってバージョン番号からSNAPSHOTを削除する
›
setゴール実行時に removeSnapshot にtrueを指定することで、SNAPSHOTが削除できる。 「1.0.0-SNAPSHOT」の場合は、「1.0.0」になる。 mvn org.codehaus.mojo:versions-maven-plugin:2.5:s...
2018年1月30日火曜日
Apache Maven Clean Pluginを使ってデフォルト以外のファイルを削除する
›
Apache Maven Clean Pluginでは、 project.build.directory などを自動的にクリーニングしてくれるけど、それ以外のファイルをクリーニングしたい場合がある。 その場合は、下のようにconfigurationにfilesetesを指定する...
2018年1月27日土曜日
はじめてのjackson-dataformat-xml
›
jackson-dataformat-xmlのメモ。 使うライブラリ compile 'com.fasterxml.jackson.dataformat:jackson-dataformat-xml:2.9.4' xmlに対応したクラスの定義 @Jackso...
2018年1月4日木曜日
[SQL Server]sequenceのSTART WITHは必ず指定する
›
SQL Serverでシーケンスオブジェクトを作成した場合、START WITHは指定した型の最小値となるので、START WITHは必ず指定しよう。 指定しなかった場合は、デフォルトの型がbigintなので、START WITHは-9223372036854775808となる...
2017年12月16日土曜日
[maven]activated by defaultとなっているprofileを無効化する方法
›
document にあるように、 ! や - をプロファイル名の先頭につけると無効化される。 例 mvn -P !profile
2017年11月23日木曜日
[PsotgreSQL]JDBC経由でサーバサイドでの解析結果を使わないようにする
›
PostgreSQLにPreparedStatementを使用して繰り返しSQLを実行すると、効率化のためにサーバサイドでの解析結果が使用されるようになる。 これによって、条件に埋め込む値が変わっても、実行計画が作り直されないので想定外の実行計画になってしまう場合があるらしい。...
2017年11月5日日曜日
Semantic-UIでCalendar UI
›
Semantic-UI-Calendar を使うと、Date Pickerが使えるようになる。 Semantic-UI-CalendarのJavaScriptとスタイルシートを読み込むようにする。 <script src="//cdnjs.cloudflar...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示